スポンサーリンク
痔の手術の費用
手術の費用(日帰り)
日帰り手術の費用は、病状や手術処置内容により異なります。
保険医療機関の場合、3割負担であれば目安としては以下のようになります。
痔の日帰り手術23,000円〜約48,000円
日帰り手術のメリットは社会生活に支障をきたさないことや、医療費が比較的安いことです。
入院した場合と比較すると、約1/2〜1/3の費用で済みます。
実質の自己負担は約2〜4万円と見ておくと良いでしょう
あと手術する上で診察時に診察料がかかります。
また、心電図、胸部レントゲン写真、腹部エコーや採血などの術前検査料がかかります。
術前検査料は約1万円程度かかるでしょう。
入院する場合はベッド代や食事代、個室の場合は個室使用料などが加算されます。
手術の費用(痔ろうや根治手術)
症状が軽い場合は日帰り手術も可能で、負担も少ないですが、
痔ろうやいぼ痔や切れ痔の悪化した段階になると、手術の種類や時間もかかります。
また手術後は原則入院(最短3日〜長くて2週間)することになりますので、その分費用がかかります。
診察・検査・レントゲン・手術・入院など総合的に最終合計金額は、
保険が適応できる病院であれば10万位で済みますが、自由診療の病院ですと20〜30万かかります。
もし入院保険に加入していた場合、痔の種類によって給付されない場合があります。
また健康保険(社会保険)は適応されても、手術の内容によっては医療保険は適応外になります。
多くの医療保険は根治手術は給付してくれますが、一般の手術は適応外が多いです。
手術する場合は医師とよく相談し、また加入している保険会社に問い合わせをして
実際に給付対象なのか確認をして手術を受けるようにして下さい。