お尻の痔のタイプをしっかりと理解する!

MENU

スポンサーリンク

痔のタイプをしっかりと理解する!

あなたは自分の痔について、きちんと理解できてますでしょうか?

 

もう1度ここで復習してみましょう。

 

 

痔の種類は切れ痔いぼ痔痔ろうの3種類です。

 

 

切れ痔裂肛と呼ばれます。

いぼ痔痔核と呼ばれます。

いぼ痔でも内側のいぼ痔=内痔核

いぼ痔でも外側のいぼ痔=外痔核

痔ろうあな痔と呼ばれます。

 

 

まず治療をする上で大事なことは、「自分の痔をしっかり知ること=自分を知ること」です。

 

 

 

症状は覚えていますか?

 

 

 

切れ痔(裂肛)の症状

・少量だが肛門の中が切れて、出血がある

・肛門の中で切れてしまうので、刺すような痛みがある

・見張りイボ(慢性的な切れ痔が原因で出来るイボ)でムズムズしたかゆみを感じる

 

 

いぼ痔(痔核)=内痔核の症状

・排便時に出血する

・肛門からいぼが出てくる(脱肛)

・脱肛(内痔核の症状が重い状態)して鈍い痛みを感じる

・嵌頓痔核(脱肛の状態が更に悪化して戻らない状態)で激しい痛みを感じる

 

いぼ痔(痔核)=外痔核の症状

・外側に出来るため違和感を感じる

・直接イボに当たるため、痛みがある

・大きく腫れると非常に痛くて、辛い

・イボが破裂した際に大量に出血をしてしまう

・飛び出ているイボの部分から少量の分泌物が出てムズムズしたかゆみを感じる

 

 

痔ろう(あな痔)=の症状

・お尻から膿が出ている

・お尻が熱をもっている

・発熱(38〜39℃)がある

・肛門の周囲が腫れて、ズキズキした痛みを感じる

・肛門周囲腫瘍(肛門の周りに膿が出る)でかゆみを感じる

・痔ろう(肛門周囲腫瘍が悪化して瘻管が入り組む状態)で強いかゆみを感じる

 

 

 

まずは自分の症状を知ることが大切です。

 

 

自分の症状がわかれば、後は完治に向けて動くだけですからね。

 

 

 

 

例えば、こんな考えは持っていませんでしたか?

 

・自分の痔の種類ってなんだろう・・・

 

・治したいんだけど、まだ大丈夫かな・・・

 

・手術しないと治らないんじゃないかな・・・

 

・薬を買って使用し続けたら、治るんじゃないかな?

 

・例え痔になっても普段から気を付けてたら、徐々に治るとか・・・

 

・少々放置したって、あんまり悪くならないんじゃないかなぁ・・・

 

 

 

こう考えてたらダメですよ。

 

治療をしない限り、痔は治りません。

 

放置して自然治癒するほど、痔は甘くはないのです。

 

 

 

 

ご自身のお尻の仕組み、タイプをしっかりと理解した上で、治療に取り組みましょう。

痔を完治するポイントは !?

1.直腸下部の血行不良
2.肛門の筋肉の強張りや筋肉の低下
3.自律神経の乱れ

この3つを改善して初めて、痔を改善することが可能になるのです。

スポンサーリンク

痔ランキング